暴風吹き荒れてます。
しかも・・・
最高気温11度です。
そんな感じで、外に出るのが億劫になり、一向に片付かない家の中をうろうろ。
週末に娘の部屋に新しい本棚を購入し、やたらと片付いているのが悔しくて、負けずに自分の書斎の本棚を片付けることに。
この家に住みだしてはや11年。溜まる溜まる。本だらけ。
私の美術系の本はみんな大判だったり、変な形だったりだし、旦那のコンピューターの専門書はやたらと分厚い。そんな、全く統一性のない本棚をみて、もっと見栄えよく出来ないかと・・・
とりあえず、本を取り出して本棚を移動。
そして、本棚の奥から見つけた、古ーーーーーーいナンクロの雑誌。日付は1998年新春号。懐かしい。懸賞とか、今もらっても困るような、MDプレーヤーとか、CDウォークマンとか・・・
でも、ハマっちゃったんですよ。
気づけば、子供を学校に迎えに行く時間。そして、家の中は・・・
そことか、
こことか、
子供の宿題を見て、晩ごはんを作って、もう3,4題ナンクロをといたら、こんな時間。〔現在朝2時50分。)やべー。
数時間後、寝ぼけた子供達が本を蹴り歩いて、もっと大きなカオスになること、間違いありません。
パズル中毒寸前の私にはよく理解できますよ。Puzzler社のパズル雑誌を毎月2~3冊買って、暇さえあれば解いているので、夫にいつも呆れられています。懸賞にも応募しています。いつだったか£10の商品券が当たったことがありました。
返信削除助けには行けませんが、いつの日かお部屋が片付くようにお祈りします(笑)。
なんだか、もっと凄い事になってしまってます。ううう、整理整頓能力皆無です。
削除