帰って来て一息つきました。
*************
今日のマーケットはShorehamという小さな町。
初めてのマーケットの出店にこの日はちょっとアンラッキー。
他のお店のご主人達が声をそろえて言ってくれた。
ま、そのときは何とかなるかなぁ・・・と。
そしたら・・・
ものすごい雨が降り出した。しかも、ご丁寧に雷つきで。
河口のすぐそばの広場でマーケットが開かれたのだけど、どんどん水位が上がって、洪水になるまで30cmってぐらいまでになりました。いやぁ、焦った、焦った。
3時間ほど、雨が上がっている間に何とか、お客さんが来てボツボツお買い上げ。古い友人にも会えたし、楽しいひと時を過ごしました。
しかし、大福類が結構うれたのに、抹茶ドーナッツも抹茶カステラもあまり売れなかった。どうやら、イギリス人は抹茶が苦手らしい。(息子と旦那が競って食べようと、うるさかったけど。)
来週の和菓子作りはちょっとお休み。その代わり、息子の宿題のラストスパートだぁ!
*************
今日のマーケットはShorehamという小さな町。
初めてのマーケットの出店にこの日はちょっとアンラッキー。
他のお店のご主人達が声をそろえて言ってくれた。
ま、そのときは何とかなるかなぁ・・・と。
そしたら・・・
河口のすぐそばの広場でマーケットが開かれたのだけど、どんどん水位が上がって、洪水になるまで30cmってぐらいまでになりました。いやぁ、焦った、焦った。
一つ目のバンド。ナイスなジャズでシットリと。
うゎぁ、雨に降られて、すでにシットリしちゃったよぉ。
(往年のバンドメンバーではあったけど、楽しみました。)
2番目は海賊さんたちです。
すっげーイイ!
思わず、アコーディオンのケースのポケットに銃が挿してある、コワザも気に入ったが、
歌うまいし、ジョークもアリで、楽しかった。
どうやら、地元では結構人気らしい。
3番目のオジサン二人のデュオは沢山の珍しい楽器を弾きながら、歌を歌ってくれる。
ギターにバイオリン、フルートや小笛は当たり前。
スウェーデンの珍しい弦楽器は12本の弦のついた長めのバイオリンのようなもの。でも、左手でアコーディオンのようにネックの下側についている鍵盤をはじき、右手で弦を使って音を出す。
ハープシーコードのような音色。
あー、写真を撮り忘れた。
3時間ほど、雨が上がっている間に何とか、お客さんが来てボツボツお買い上げ。古い友人にも会えたし、楽しいひと時を過ごしました。
しかし、大福類が結構うれたのに、抹茶ドーナッツも抹茶カステラもあまり売れなかった。どうやら、イギリス人は抹茶が苦手らしい。(息子と旦那が競って食べようと、うるさかったけど。)
来週の和菓子作りはちょっとお休み。その代わり、息子の宿題のラストスパートだぁ!
0 件のコメント:
コメントを投稿