2025年5月6日火曜日

長らくお休みしておりました。五月ですね。

 お久しぶりです。

2月からまったく更新なく失礼いたしました。今思うと、もう、何が何だかいろいろありました。って、今もいろいろあるんですが。4月中はひどい流感にかかり、回復にほぼ一か月かかりました。

先日、2年弱あん庵を支えてきてくれた黒一点のりょう君がワーホリを満期で終え、日本に帰ることになりました。仕方がないとはいえ、彼のビザ延長の資金もなく自分の不甲斐なさに、まだ何か手はないものかと考えあぐねています。

そして、彼のあん庵最後の日は、とんでもなく忙しい日でしたが、新しい出会いもあり、彼にとっても私にとっても忘れられない日になりました。


さて、ここで本題です。

彼が去ったことも要因ではありますが、私自身も体調を崩したために少々カフェの営業時間を変更することにしました。

定休日 月曜・火曜日
水曜日、日曜日 (午前9時ー午後4時) Cold Food only
木曜日ー土曜日 (12時ー午後3時)Cold &Hot Food

今後のメニューは、ドリンクと和菓子と和風洋菓子を中心に、古民家カフェメニューのみのご奉仕になると思います。ご了承ください。

では、今月の予定です。

************

17日 折り紙グループワークショップ
18日 午後3時より、和菓子のワークショップ (要予約)
24日 午後3時より、御抹茶と練り切り
25日 Michikoの陶器の販売
26日 午後3時より、和菓子のワークショップ (要予約)

と、なります。和菓子ワークショップのチケットをFacebook イベントページの方で販売しますので、そちらの方でもう少しお待ちください。

***********

では、気持ちのいい季節を迎えているので、もっと外に出て太陽の恩恵を受けようと思います。
太陽の光をいっぱい受けて育ったイギリスのイチゴです。
グルテンフリーのミルクレープでどうぞ!






2025年2月27日木曜日

古民家ランチは、ユネスコ無形文化遺産?

 ここのところ、What's New at Cafe an-an? と、いうことでインスタのStoryをアップしていますが、一番の新しいことは、コンセプトなのですよ。

古民家カフェってなに?

って、思われる方がたくさんいらっしゃるかと思います。日本でも古民家カフェはブームでもあり、いろんな場所でいろんな古民家で開業される方がいらっしゃいます。

私にとって「古民家」は、古き良き日本の暮らしを味わえる場所、だと思っています。

内装、外装はもちろんですが、お出しするメニューも昔から日本で食べられてきたものを昔ながらの方法で料理をする。そして家でごちそうをいただくように配膳する。

自然を尊重する精神、一汁三菜のスタイル、旬の食材や季節の飾りつけ、調度品や器や料理に添えられた季節の表現、年中行事との関わり、などの特徴によりユネスコ無形文化遺産としても登録されています。

少し違えど、イギリスにも季節があり、食べ物の旬があります。あん庵の古民家カフェでは、日本の年中行事も大切にしますが、イギリス、特にブライトンの旬をふんだんに取り入れた和食で地の味を楽しんでもらえたら、と思います。

今まで通り、和菓子も洋菓子も旬のものを取り入れたおいしいお菓子を提供します。おいしい旬の食べ物で作るものは、やっぱりおいしいものになるのです。





桃の節句のちらし寿司ランチ
(精進料理or海鮮)
桜餅
(3月1日まで)

2025年2月3日月曜日

本日立春、春が始まります。古民家カフェ宣言しまーす。


一月はずっと「大人の色塗り」をやってました。 


あれ?冬はどこに行った?

と、思うほど、忙しくしておりました。

「1月中ずっとカフェを休んでたんじゃ?」

はい、すみません。いろいろカフェの修繕をするためにカフェを休んでおりました。
屋根の雨漏りを直して、壁の雨漏りも直して…。窓の下の雨漏りは、天気が良くならないとできないといわれたので、もう少し待ちます。

あん庵、古民家カフェになります。

なんて、言ったもんだから、電気屋さんや保険屋さんが、「新しくお店を引き継ぎましたか?」「新しくお店を始めますか?」なんて、セールスの電話がかかるかかる…。

「勝手にあん庵つぶすなー(# ゚Д゚)」といいたいところですが、まぁ、周りでバタバタとカフェが閉まっていくし、あん庵もさほど余裕があるわけではないので、「新しくないですよー、この場所で5年目ですよーw」って、やさしく電話を切ります。

そんな中、何とかトイレの壁の絵も一段落つき、明日からカフェ再開します。

*********

まず、何も変わっておりません。
いろいろ値段が高くなる中、お値段もそのまま据え置きの予定です。
持ち帰りの時の携帯カップを持ってきてくれたら30p引きも、ポイントカードがたまったら、お好きな飲みもの一杯無料も続けます。
週替わりスペシャルランチも、お値段据え置きです。

今まで取り組んできたことももっと明確にお客さんたちに理解してもらえるよう、少しコミュニケーション面で頑張ってみなくちゃなぁと思います。例えば…
★イベントやウォークショップの2週間前には、お知らせのインスタやチケットを発行する。
★ワンちゃんフレンドリーなカフェであることを公表する。
★本棚にある本は誰でも読んでOKです。資料として写真を撮るのも大丈夫です。ただし、カフェ外への持ち出しはご遠慮ください。
★ナッツとゴマはカフェでの扱いはありません。餃子にもごま油は使用していません。
★いろんな宗教の人たちにも楽しんでもらえるよう、お肉はハラル認定のお肉屋さんから購入しています。ただ、和食にはみりんやアルコールの入っているしょうゆなども使用されたりするので、ご注文の時にアルコールのないメニューをお尋ねください。また、込み合っていない時は、みりんやアルコール入り醤油不使用のメニューを作ることあできますので、お尋ねください。
★建物自体は、ビクトリア時代に建てられたイギリスの古民家です。それを無理やり日本風の古民家の味を出そうとしています。内装や外装、まだまだいろいろ手を入れたい場所がたくさんあるので、暖かい目で見てもらえると嬉しいです。

あくまで、古民家風和”カフェ”なので、レストランのようには応対できかねますが、できるかぎり皆さんに日本の家庭料理を楽しんでもらえるよう、対処していきたいと思います。

と、いう感じです。
まったり日本の古民家の雰囲気が味わってもらえたらなぁと思います。